2024年度 ビークワ飼育レコード大賞受賞
オオクワガタ亜属の頂点 インドグランディス 96.5mm Garda血統 BE-KUWA(ビークワ) 2024 飼育レコード
BE-KUWA 2024 飼育レコード インドグランディス Garda96.5

第24回 BE-KUWA(ビークワ)飼育レコード大賞受賞

1月28日発売のBE-KUWA94号にて飼育レコード大賞を受賞しました。
投票していただいた皆様にはこの場を借りてお礼申し上げます。

さて、レコード大賞と言えば昭和世代の私にとっては歌謡曲となります。
その年の受賞曲が決まる年末恒例の行事ですが、2024年で66回目となる歴史にその名を刻める訳ですから、曲に携わる方にとっては光栄なことであると感じられます。

BE-KUWAレコード大賞もその年の全飼育レコード個体の中から大賞となる一頭を投票により選出するものですから、競馬の世界で言えば年度代表馬的な存在であると考えていましたので、マニアックなクワガタ飼育界隈であろうとも誉であることに違いはありませんし、控えめに言っても最高です。

各種クワガタ飼育において、レコード個体を誕生させること自体簡単なことではありません。増してその中から毎年一頭だけ選ばれる存在なのですから、その個体を誕生させた飼育者にとっても大きな意義を持つ稀有なタイトルであると思います。

この様な感じで捉えていたものですから、この度の受賞は幸運に恵まれた感がありますが、今回の大賞受賞も糧として、新たな気持ちで更なる高みを目指し夢を追い続けて行ければと思っています。

今までも、そしてこれからも、The Battle of Evermore


余談:むし社発刊BE-KUWA誌と飼育レコードについて

月刊むしの特集号から派生したBE-KUWA誌は、その成り立ちからして専門性や学術的な視点から他紙とは違う感がありました。個人的にも月刊むしへは短報を掲載した過去がありますので虫屋には馴染が深い雑誌なのではと思います。

クワカブ全盛期にはいくつかの雑誌がありましたが、栄枯衰退し今現在はBE-KUWA誌のみとなっています。月刊むしなどむし社が発刊する冊子には歴史があり、愛好家や専門家が認めたからこそ現存し続ける存在となっていると、そんな事を思っています。

また、飼育レコードは信頼できる第三者(むし社)による測定により認定されることが嘘偽りの無い保証となります。

画像の加工や遠近法によるノギス画像等の如何様は過去にもありましたが、画像生成AIなど処理技術が進んだ現代の如何様は見分けがつかないレベルにまで至るのではないかと思われます。

この様な現状下で飼育レコードを超えた個体の画像を個人で掲載しても、画像の信憑性がより問われる時代になったと考えています。そのような意味合いからも信頼できる第三者(むし社)による測定の意義は深まっている様に感じています。

2025年1月