手詰め2次発菌ボトル |
特 徴 |
3齢初〜中期より羽化までの期間をターゲットとした菌糸ビンです。
キノコが発生しにくい「特殊ヒラタケ菌」を使用していますので、秋季・冬季・春季にキノコが発生しやすいオオヒラタケ系の菌糸ビンと比較すると、蛹化〜羽化までの管理が非常に楽です。
注)極端な温度変化を受けるとキノコが発生します。特に冬季にこの傾向は強まりますので、20℃〜23℃を目安としご使用ください。
基本スペック等は菌床ブロックと変わりございませんが、添加剤は成長と日持ちを考慮した成分を配合し製造しています。
当店のオオヒラタケ系の菌床ブロックGrand-Gtや菌糸ビン Grand-Grow からの菌種変更リレー飼育に最適です。
参考ローテーション
(♂の場合、但し飼育環境等により異なります)
1本目:Grand-Grow 菌糸カップ
↓(初齢投入より2ヶ月半〜3ヶ月)
2本目:Grand-Master 1400cc
↓(3齢幼虫投入より2〜3ヶ月)
3本目:Grand-Master 2300cc
(成長〜蛹化〜羽化)
※個体によっては4本目に移行する場合があります。
ご参考

|
配達日指
定ストッ
ク注文に
ついて |
1ヶ月先までのストック注文をお受けします。最初のご注文日より1ヶ月間はストックが可能です。1ヶ月以上のストックは商品在庫スペースの関係上お断りいたします。
ご注文は「製品在庫」のコーナーに必要とされる在庫本数がある場合に限りますが、本数が足りない場合は次回の商品UP時に足りない分を追加注文することも可能です。
追加のストック注文をされる際は、ご注文フォームの余白に「ストック注文、後日追加あり」とお書き添え下さい。また、終了の際も「ストック注文終了」とお書き添え願います。ストック注文された商品は指定日着でまとめて発送致します。尚、商品は冷蔵庫で保管しますので劣化の心配はございません。
|
添加剤の
配合に関
する特記 |
2019年夏号のBE-KUWA(ビークワ)72へ寄稿した記事内に説明していますが、二次発菌時に配合する添加剤の基礎的要素はタンパク質と糖質+数種のミネラルであると考え、中でもアミノ酸の配分は添加剤を調合する際の要であると捉えています。 |
ご参考
(飼育情報) |
インドグランディス95.6mm
菌種変更リレー飼育により誕生

2015年 BE-KUWA 飼育ギネスを獲得しています。

インドグランディス95mm
菌種変更リレー飼育により誕生


ミャンマーグランディス95.1mm
菌種変更リレー飼育により誕生

インドグランディス94.6mm
菌種変更リレー飼育により誕生

ミャンマーグランディス94.5mm
菌種変更リレー飼育により誕生

インドグランディス94.1mm
菌種変更リレー飼育により誕生

インドグランディス94.0mm
菌糸変更リレー飼育により誕生

インドグランディス93.8mm
菌種変更リレー飼育により誕生

インドグランディス93.7mm
菌種変更リレー飼育により誕生

インドグランディス93.7mm
菌種変更リレー飼育により誕生

インドグランディス93.3mm
菌種変更リレー飼育により誕生

|
使用上の
注意点 |
菌糸ビンは届きましたら1〜2日室内の温度に慣らしてからご使用ください。 |